終了しました

2014年度「日本海洋学会青い海助成事業」第2回募集のご案内

日本海洋学会では、1973年の総会決議「海洋環境問題に関する声明」以来、海洋環境問題委員会を中心に、海洋環境の保全に関する研究や提言活動を展開してきました。またその一環として、長年にわたり海洋研究者の立場から沿岸海洋環境 …

日本海洋学会役員選挙公示

日本海洋学会会則および選挙細則の定めるところにより、下記のとおり2015、2016年度の役員選挙を行います。 1.選挙の対象となる役員 会長 1名  副会長 1名  監査 2名  評議員 56名 2.立候補および候補者推 …

終了しました

海洋未来技術研究会による海外渡航援助(2014年度後期)

海洋未来技術研究会による海外渡航援助希望者を募集しております。 【募集要項】 援助費用:渡航費用のうち、格安往復航空券などの一部を援助する 対象:  海洋学会員で「若手研究者」の方が対象です. 学生か短期の契約研究員 ( …

終了しました

2015年度 日本海洋学会環境科学賞 受賞候補者の推薦依頼について

日本海洋学会環境科学賞 受賞候補者の推薦依頼 2015年度 日本海洋学会 環境科学賞受賞候補者選考委員会 委員長  栗原 晴子  日本海洋学会会員の皆様には、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。  さて、日本海洋学会環 …

海洋学会のパンフレットできました

幹事会では、広く海洋学会の存在を知ってもらうとともに、最終的に入会者を増やすことを目的として、学会を紹介するパンフレットを作成しました。 是非、アウトリーチ等で配布していただけたらと思います。以下、入手方法です。 必要部 …

2013年度「日本海洋学会青い海助成事業」成果報告

2013年度の「日本海洋学会青い海助成事業」の助成を受けた以下の事業が終了しました. 以下に報告書を公表します. 大村湾の持続的な利用可能性に関する市民集会 〜「私たちは大村湾をどのように守り,活用したいのか?」 (代表 …

公開コロキウム「Fukushima and the Ocean」 開催のご案内

日本海洋学会は、東京海洋大学および福島大学環境放射能研究所との 共催で、下記の通り公開コロキウム「Fukushima and the Ocean」を 開催致します。このコロキウムでは、福島事故から3年間の研究で 判明した …

終了しました

2014年度「日本海洋学会青い海助成事業」募集要領

日本海洋学会 会長 植松 光夫 はじめに  日本海洋学会会員の皆様には、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。日本海洋学会では、1973年の総会決議「海洋環境問題に関する声明」以来、海洋環境問題委員会を中心に、海洋環境の …