ISSN 0916-8362
Vol. 19-1 (2010年1月発行) | |||
論文:急潮によって引き起こされた夏季法花津湾表層 におけるミズクラゲ集群出現頻度の短周期変動 | 高橋大介,南條悠太,大山淳一,藤井直紀,福森香代子,武岡英隆 | Short-term periodic appearance of moon jellyfish aggregation at surface layer in summertime Hokezu Bay, Japan induced by kyucho. by Takahasgi,D et al. | P1-19 |
総説:海洋酸性化がサンゴ礁域の石灰化生物に及ぼす影響 | 諏訪僚太,中村崇,井口亮,中村雅子,守田昌哉,加藤亜記, 藤田和彦,井上麻夕里,酒井一彦,鈴木淳,小池勲夫,白山義久,野尻幸宏 | A review of the influence of ocean acidification on marine organisms in coral reefs. by Suwa,R et al. | P21-40 |
岡田賞受賞記念論文 :海洋における発色団含有溶存有機物 の機能と動態に関する研究 | 山下洋平 | Studies on Characteristics and Dynamics of Chromophoric Dissolved Organic Matter (CDOM) in the Ocean. by Yamashita,Y. | P41-56 |
論文の訂正 : 根室海峡における春季および秋季の水質変化過程 (海の研究,第16巻,第5号,361-374)に関する訂正事項 | 小熊幸子・川崎康寛・東屋知範 | Correction on Vol.16 P361-374. by Oguma,S et al. | P57-58 |
情報 | Information on Oceanography | P59-61 | |
学会記事 | Information on JOS | P62-65 | |
Journal of Oceanography 65巻の日本語要旨 | Japanese abstract of JO vol.65 | P66-87 | |
Vol. 19-2 (2010年3月発行) | |||
論文: 根室海峡における表層流の季節変化 | 森文洋・磯田豊・阿部祥子・小林直人・矢幅寛・磯貝安洋 | Seasonal Variations of Surface Flow Patterns in the Nemuro Strait. by Mori et al | P89-110 |
岡田賞受賞記念論文: 北太平洋亜熱帯前線の解析的研究 | 小橋史明 | Analytical study on the North Pacific subtropical front. by Kobashi | P111-126 |
寄稿 : 新しい海水の状態方程式と新しい塩分(Reference Composition Salinity)の定義について | 河野健 | On the new deffinition of equationf of state and reference composition salinity. by Kawano | P127-137 |
書評: Looking Closely at Ocean Waves: From Their Birth to Death | 柳 哲雄 | P139 | |
情報 | Information on Oceanography | P140-141 | |
学会記事 | Information on JOS | P142-149 | |
Vol. 19-3 (2010年5月発行) ※論文掲載はありません | |||
書評:海の外来生物:人間によって撹乱された地球の海 | 中野伸一 | book review | P151-152 |
書評:地球変動研究の最前線を訪ねる―人間と大気・生物・水・土壌の環境― | 永延幹男 | book review | P153-155 |
情報 | Information on Oceanography | P156-157 | |
学会記事 | Information on JOS | P158-164 | |
Vol. 19-4 (2010年7月発行) | |||
論文: 北西太平洋西部亜寒帯循環内Station K2におけるレディオラリア(放散虫類)・フラックスの季節変動 | 池上 隆仁 ・高橋 孝三・石谷佳之・田中聖二 | Seasonal flux changes of radiolarians at Station K2 in the Western Subarctic Gyre | P165-185 |
総説: 亜熱帯海域で観測された生物起源珪素含有量が高い堆積物について―Ethmodiscus oozeに関する知見― | 柴本陽子 | High biogenic silica sediments were observed in the Subtropical region -The findings of the Ethmodiscus ooze - | P187-196 |
情報 | Information on Oceanography | P197-201 | |
学会記事 | Information on JOS | P202-212 | |
Vol. 19-5 (2010年9月発行) | |||
総説:浮遊性カイアシ類の成長速度測定法 | 小針 統 | Measurements of growth rate for natural population of planktonic copepods : a review | P213-232 |
寄稿:簡易潮位計の工夫 | 木戸 和男・奥村 裕弥・大澤 賢人 | A Design of a Simple Tide Gauge | P233-242 |
寄稿:海洋学と社会ー沿岸海域における水質基準の決め方ー | 柳 哲雄 | Proposal of a method to improve the marine environment of Ariake Bay | P243-248 |
情報 | Information on Oceanography | P249-254 | |
学会記事 | Information on JOS | P255-261 | |
Vol. 19-6 (2010年11月発行) | |||
簡防灘における潮流による再懸濁過程とSSfluxの解析 | 安田秀一,山口哲昭,河野史郎,高島創太郎 | Tidal re-suspension process and analysis of SS flux in Suonada, the Seto Inland Sea | P263-282 |
日本海洋学会賞受賞記念論文:沿岸海洋生態系における動物プランクトンの機能的役割に関する研究 | 上 真一 | Studies on functional roles of zooplankton in coastal marine e cosystem: Toward restoring productive seas for global sustainability | P283-299 |
日本海洋学会岡田賞受賞記念論文:北太平洋亜寒帯の海洋構造と動態の解析研究 | 上野洋路 | Studies onocean structure andv ariability in the subarctic North Pacific | P301-315 |
総説:地震音響海洋学-反射法地震探査データを用いた海洋物理研究 | 横田華奈子・勝又勝郎・山下幹也・深尾良夫・小平秀一・三浦誠一 | Seismic Oceanography: physical oceanographyusing MCSdat | P317-326 |
寄稿:シンポジウム「有明海貧酸素水塊の実態と要因」の報告 | 佐々木克之 | report of symposium (only in japanese) | P327-332 |
書評:貝類学/佐々木猛智著/東京大学出版会 | 関口秀夫 | book review (only in japanese) | P333 |
情報 | Information on Oceanography | P334-337 | |
学会記事 | Information on JOS | P338-341 |