2012年2月21日、米国ユタ州ソルトレークにおいて

Consequences of the March 11, 2011 Earthquake, Tsunami and Fukushima Nuclear Power Plant on the Ocean

池田元美

まず本セッションを立てるに至った経緯を説明しておくと、昨年5月から6月にかけウッズホール海洋研究所のBuesseler氏がリーダーとなってKOK航海を実施し、ハワイから黒潮域を横切り福島沖まで採水などによるデータを得たところで、日本側のまとめ役である植松氏とも相談のうえ、科学的価値もある成果を世界に発表すべきであると考えた。植松氏の航海と日程が重なるため、筆者がBuesseler氏とともに共同コンビーナーとなることを依頼された。

発表は口頭15件、ポスター18件で、そのうち日本在住の研究者が筆頭著者となった発表はそれぞれ7件、5件であった。会場には100名を越える参加者が集まり、関心の高さをうかがわせた。青山氏は核実験時代から放射性核種の分布状況を調べてきた実績に基づき、原発事故後の篤志船と研究船による観測試料を分析して、大気モデルおよび海洋モデルによる分布状況とつき合わせると、多くの研究者が推定している量を上回る大気へのセシウム放出があったであろうと報告した。本多氏、川上氏らがみらい航海で集めたデータは、4月のうちに大気放出分がカムチャツカ半島南方まで運ばれて海面に降下したことを示している。その一方で、おそらくプランクトンに取り込まれたと思われる深層への沈降も明瞭である。Buesseler氏、Jayne氏らの集めたデータによると、KOK航海が日本近海に戻った6月には、海洋への直接流出分のかなりの量が黒潮によって東に運ばれた後で、黒潮流軸あたりに高濃度のスポットが見られる程度であった。また鉛直分布は50m程度の厚さを持つ混合層に拡がっているところと、15m程度の極端に浅い層に留まっているところが混在していた。これらの情報を総合し、全放出量の推定値により高い信頼性を持たせることが期待される。

長尾氏による夏季から秋季に至る近海の観測データは、日本沿岸に留まっていたか、あるいは台風の雨によって河川から流入した分が、風応力や中規模渦によって拡がって来た様子を示しているようで、河川からの流入量を推定することが可能である。西川氏とBaumann氏らのKOK航海と、神田氏、青野氏らによる原発周辺の生物試料は、プランクトンから小魚に至る食物連鎖の役割を示唆するものであり、水産物への放射性核種の蓄積を把握する基礎情報を提供している。KOK航海試料に含まれるストロンチウムなど、人体に影響をもつ核種の分析も進められており、より総合的な影響評価につなげることが期待される。

モデリングについては、相互比較を進めている津旨氏、宮澤氏、崔氏、坪野氏の成果が報告され、筆者が全体のまとめを行った。黒潮親潮域を含む大領域モデルと沿岸近くの小領域モデルを組み合わせ、黒潮流軸位置などの中規模現象を再現しつつ、沿岸の風成循環と密度流によって海岸沿いに流動する放射能汚染水の分布を再現しようと試みてきた。モデル間の違いが顕著な要素は沿岸から黒潮に取り込まれる様子であり、流速場などの再現性を指標にして信頼性を高め、沿岸域に漂っていた量の時間変化を推定したうえで、海底堆積物への移行量を見積もることが求められる。米国からもJayne氏やNOAAグループがモデリングの結果を発表しており、相互比較に向けて連携をとらなければならない。またChen氏らによる原発周辺の高解像度モデルも海洋への放出過程を再現する可能性を持っており、協力を求めていきたい。

本セッションでは、韓国のHong氏らも含めて、国際的な海洋研究コミュニティーが情報を持ち寄ることで、調査結果のより客観的な評価を可能とし、またそれを積極的に公開する機会となった。市民やメディアの関心が高い重大事象であるので、研究者も従来の常識や取り決めを踏襲するばかりでなく、有効な情報公開に努めるべきであると考える。その一例として、一流といわれる学術誌は、出版前にメディアに研究結果を知らせてはいけないというポリシーを持っており、これに縛られることによる大きな弊害について研究者側の対処が必要である。


プログラム

Consequences of the March 11, 2011 earthquake, tsunami and Fukushima nuclear power plant on the ocean

Session organizer(s)

Ken Buesseler, Woods Hole Oceanographic Institution

Motoyoshi Ikeda, Hokkaido University

Oral Presentations

10:30

Aoyama, M.; Tsumune, D.; Hamajima, Y.; BUDGETS AND TEMPORAL CHANGE OF RADIOCAESIUM DISTRIBUTION RELEASED FROM FUKUSHIMA NPP ACCIDENTS IN THE NORTH PACIFIC OCEAN

11:00

Honda, M. C.; Aono, T.; Aoyama, M.; Hamajima, Y.; Kawakami, H.; Kitamura, M.; Masumoto, Y.; Miyazawa, Y.; Takigawa, M.; Saino, T.;DIFFUSION OF ARTIFICIAL CAESIUM-134 AND -137 IN THE WESTERN NORTH PACIFIC ONE MONTH AFTER THE FUKUSHIMA ACCIDENT

11:15

Hong, G. H.; Kim, Y. I.; Lee, H. M.; Aramaki, T.; Kim, S. H.; Shim, W. j.; ARRIVAL OF RADIOCESIUM FROM THE DAMAGED FUKUSHIMA DAI-ICHI NUCLEAR REACTORS OF IN THE SEAS LOCATED IN THE WEST OF FUKUSHIMA

11:30

Buesseler, K.; Jayne, S.; Fisher, N.; Higley, K.; Guilderson, T.; Nishikawa, J.; Uematsu, M.; Masque, P.; Dulaiova, H.; Aoyama, M.;IMPACTS OF THE FUKUSHIMA DAI-ICHI NUCLEAR POWER PLANTS ON THE OCEAN

11:45

Jayne, S. R.; Rypina, I. I.; Douglass, E. M.; Buesseler, K. O.; Jacobs, G. A.; Coelho, E. F.; Rowley, C. D.; Peggion, G.; TRACING THE CIRCULATION AROUND FUKUSHIMA

12:00

Baumann, Z. A.; Baumann, H.; Nishikawa, J.; George, J.; Miyamoto, H.; Buesseler, K. O.; Fisher, N. S.; BIOACCUMULATION BY ZOOPLANKTON AND MICRONEKTONIC FISH OF FUKUSHIMA RELEASED CESIUM AND SILVER RADIOISOTOPES IN JAPANESE COASTAL WATERS

12:15

Nishikawa, J.; Fisher, N. S.; Miyamoto, H.; Baumann, H.; Baumann, Z.; Buesseler, K. O.; George, J.; Tsuda, A.; Uematsu, M.; TRENDS IN COMMUNITY STRUCTURE OF ZOOPLANKTON AND MICRONEKTON FROM WATERS NEARBY FUKUSHIMA AND THEIR RELATION TO BIOACCUMULATED CESIUM RADIONUCLIDES

14:00

Kanda, J.; Ishimaru, T.; Ito, Y.; Aono, T.; Watanabe, Y. W.; Aoyama, M.; Hamajima, Y.; Tsuda, A.; Uematsu, M.; Igarashi, S.;CESIUM-137 DISPERSION AND BIOLOGICAL TRANSFER IN PELAGIC AND BENTHIC ECOSYSTEMS OFF THE COAST OF FUKUSHIMA

14:15

Chen, C.; Lai, Z.; Beardsley , R. C.; Lin, H.; Sasaki, J.; Lin, J.; Ji, R.; MODEL ASSESSMENT OF INUNDATION AT THE FUKUSHIMA DAI-ICHI NUCLEAR POWER PLANT FACILITY AND INITIAL SPREAD OF RADIONUCLIDES IN THE COASTAL OCEAN

14:30

Tsumune, D.; Tsubono, T.; Aoyama, M.; Hirose, K.; DISTRIBUTION OF 137CS FROM THE FUKUSHIMA DAIICHI NUCLEAR POWER PLANT SIMULATED NUMERICALLY BY A REGIONAL OCEAN MODEL

14:45

Hendrik Tolman, H. L.; Zulema Garaffo, .; Avichal Mehra, .; Ilya Rivin, .; Hae-Cheol Kim, .; Todd Spindler, .; OCEAN PLUME AND TRACER MODELING FOR THE FUKUSHIMA DAI’ICHI EVENT

15:00

Nagao, S.; Hamataka, K.; Iwata, M.; Tanaka, K.; Hayakawa, K.; Yoshida, S.; Inoue, M.; Hamajima, Y.; Yamamoto, M.; SPATIAL DISTRIBUTION OF RADIOACTIVITY OF CS-134 AND CS-137 IN SEAWATERS FROM COASTAL AREA OFF THE FUKUSHIMA IN JAPAN TO NORTHWESTERN PACIFIC

15:15

Ikeda, M.; ATTEMPT OF MODEL INTER-COMPARISON PROJECT FOR RADIONUCLIDE DISTRIBUTIONS FROM FUKUSHIMA-I

15:30

Casacuberta, N.; Masqué, P.; Garcia-Orellana, J.; Lopez-Castillo, E.; García-Tenorio, R.; Pike, S.; Buesseler, K. O.; PRESENCE AND FATE OF SR-90 IN SEAWATER OFF JAPAN AS A CONSEQUENCE OF THE FUKUSHIMA DAI-ICHI NUCLEAR ACCIDENT

15:45

Guilderson, T. P.; Tumey, S. J.; Broek, T.; Brown, T. A.; INFLUENCE OF THE FUKUSHIMA EVENT ON THE 129-IODINE CONTENT OF WESTERN PACIFIC WATERS

Poster Presentations

Pike, S. M.; Buesseler, K. O.; Breier, C.; Duliaova, H.; QUANTIFICATION OF CESIUM IN SEAWATER OFF JAPAN USING EXTRACTION WITH PAN-AMP RESIN AND QUANTIFICATION VIA GAMMA SPECTROSCOPY

Lanerolle, L. W.; Patchen, R. C.; Mehra, A.; Tolman, H. L.; Cortinas, J. V.; NUMERICAL MODELING OF THE FATE OF OCEANIC RADIONUCLIDES

Yahnker, C.; Nelson, G.; UNDERWATER RADIATION DETECTION USING A PRINCETON GAMMA TECH INSTRUMENTS SCINTILLATION DETECTOR ON AN IROBOT SEAGLIDER AUV

Coelho, E. F.; Peggion, G.; Rowley, C.; Jacobs, G.; Hogan, P.; PLUME SIMULATIONS USING OCEAN MODEL ENSEMBLES FOR THE FUKUSHIMA DAI-ICHI NUCLEAR POWER PLANT ACCIDENT

Yoshida, S.; Jayne, S. R.; Macdonald, A. M.; Buesseler, K.; VELOCITY AND HYDROGRAPHIC FEATURES OF THE KUROSHIO-OYASHIO CONFLUENCE ZONE

Tsubono, T.; Tsumune, D.; Aoyama, M.; Hirose, K.; ESTIMATION OF THE AMOUNT OF CAESIUM-137 DIRECTLY RELEASED FROM THE FUKUSHIMA DAIICHI NUCLEAR POWER PLANT BY SENSITIBITY ANALYSYS

Breier, C. F.; Henderson, P. B.; Pike, S. M.; Rypina, I. I.; Charette, M. A.; Buesseler, K. O.; Jayne, S. R.; RESOLVING FALLOUT VERSUS RUNOFF SOURCES OF FUKUSHIMA RADIOACTIVITY USING RADIUM ISOTOPES

Garraffo, Z. D.; Kim, H. C.; Mehra, A.; Spindler, T.; Tolman, H.; TRACER MODELING WITH THE HYBRID COORDINATES OCEAN MODEL (HYCOM)

Hajime Kawakami, H.; Makio Honda, M. C.; Toshiro Saino, T.; Shuichi Watanabe, S.; FUKUSHIMA RADIOACTIVITY FOUND IN THE MARINE SNOW AT THE DEEP LAYER IN THE WESTERN NORTH PACIFIC

Dulaiova, H.; Kamenik, J.; Stastna, K.; RADIONUCLIDE LEVELS IN THE CENTRAL PACIFIC OCEAN AFTER THE FUKUSHIMA DAIICHI NUCLEAR POWER PLANT ACCIDENT

Miyazawa, Y.; Masumoto, Y.; Varlamov, S. M.; Miyama, T.; Takigawa, M.; Honda, M.; TRANSPORT SIMULATIONS OF THE RADIONUCLIDE FROM THE SHELF TO OPEN OCEAN AROUND FUKUSHIMA

Aono, T.; Zheng, J.; Zhang, J.; Obata, H.; Honda, M. C.; Kawakami, H.; Kanda, J.; Ishimaru, T.; RADIONUCLIDE IN THE COASTAL AREA OFF FUKUSHIMA

Beardsley, R. C.; Chen, C.; Lai, Z.; Saski, J.; Lin, H.; Lin, J.; Ji, R.; US-JAPAN COLLABORATIVE RESEARCH ON THE MARCH 11, 2011 EARTHQUAKE, TSUNAMI INUNDATION AND INITIAL SPREAD OF FUKUSHIMA RADIONUCLIDES INTO THE PACIFIC OCEAN

Lai, Z.; Chen, C.; Beardsley, R. C.; Lin, H.; Sasaki, J.; MODEL ASSESSMENT OF 2011 JAPAN TSUNAMI AND COASTAL INUNDATION PROCESSES

Henry, C. L.; Kenna, T. C.; Masqué, P.; Casacuberta, N.; Buesseler, K. O.; EVALUATION OF A TRANSURANIC COMPONENT IN REACTOR DERIVED RELEASES FROM FUKUSHIMA DAI-ICHI TO THE MARINE ENVIRONMENT

Choi, Y.; Kida, S.; Takahashi, K.; THE DISPERSION OF RADIOACTIVE WATER RELEASED FROM THE FUKUSHIMA DAIICHI NUCLEAR POWER-PLANTS

Yang, W. F.; Guo, L. D.; RESIDENCE TIME OF ATMOSPHERIC RADIOIODINE (131I) FROM THE FUKUSHIMA ACCIDENT

Dasher, D. H.; Jewett, S.; Hamilton, T.; RADIONUCLIDE FALLOUT LEVELS FROM THE FUKUSHIMA DAIICHI NUCLEAR DISASTER IN THE ALEUTIAN ISLANDS AND WESTERN COASTAL REGIONS OF ALASKA