関係各位
北海道大学大学院理学研究院
自然史科学部門・地球惑星ダイナミクス分野
人事選考委員会 委員長 見延 庄士郎
教員の公募について(依頼)
謹啓 時下ますますご清祥の事とお慶び申し上げます.
さて,当地球惑星ダイナミクス分野では下記により教員を公募することになりました.ふるってご応募いただくとともに、関係各位にご周知下さいますようお願い申し上げます.
記
1. 職種・人員:
自然史科学部門・地球惑星ダイナミクス分野 准教授または講師・1名
2. 専門分野:
海洋物理学.特に海洋の変動,循環,相互作用などに関する研究をグローバルな視点から当分野教員と協力して推進でき,大学および大学院での教育に熱意を持つ方.
3. 応募資格:
博士号を取得していること.
国籍は問わないが、研究・教育・運営に支障が無い程度に日本語が使えること.
4. 着任予定時期:決定後できるだけ早い時期.
5. 応募書類:
(1) 履歴書(国内外の学会活動,受賞歴,参加しているプロジェクト研究歴,各種研究費受領歴,非常勤講師の経歴などを含む)
(2) これまでの研究経過(2,000字程度)
(3) 研究業績目録(和文のものは和文で表記すること)
A.査読のある論文および総説
B.査読のない論文および総説
C.著書
D.解説,報告などその他の出版物で特に参考になるもの
(4) 主な論文別刷または著書 5篇(複写可)
(5) 今後の教育・研究の計画と抱負(2,000字程度)
(6) 教育経験がある場合は,これまでの教育活動の概要(1000字程度).
学位審査履歴(主査・副査のほか実質的指導を含む).
(7) 応募者について照会が可能な方2名の氏名と連絡先(e-mail addressを含む)
※ (1)-(7)のハードコピー1部に加え,PDF 形式電子ファイルを記録したCD-Rも提出のこと.ただし(4)はPDF形式電子ファイルを作成し難い場合はハードコピーのみで可とする.また可能な限り(4)以外の全データを1ファイルにまとめること.
6.応募締切: 2012年11月16日(金)(必着)
封筒の表に「教員公募(地球惑星ダイナミクス分野准教授・講師)関係」と朱書きし,郵便・宅配便の場合には配達記録の残る方法で送付して下さい.応募書類は返却しません.
7. 公募締切後の選考段階で,面接あるいは講演会等を行うことがあります.
8. 書類の送付先:
〒060-0810 札幌市北区北10条西8丁目
北海道大学大学院理学研究院
自然史科学部門・地球惑星ダイナミクス分野
理学部8号館3階322号室
自然史第二支援室
TEL:011-706-3554 FAX:011-746-2715
9. 問い合わせ先
〒060-0810 札幌市北区北10条西8丁目
北海道大学大学院理学研究院
自然史科学部門・地球惑星ダイナミクス分野
理学部8号館3階メールボックス
見延 庄士郎
電話:011-706-2644,ファックス:011-706-2644
電子メール:minobe (at) sci.hokudai.ac.jp
【地球惑星ダイナミクス分野・教員構成】
研究室名 教授 准教授 助教
海洋気候物理学 見延 庄士郎 (本公募)
稲津 將
宇宙測地学 日置 幸介
古屋 正人
地殻熱水力学 池田 隆司(H25年3月退職予定)
陸水循環学 知北 和久
グローバル地震学 蓬田 清 吉澤 和範
地震ダイナミクス 小山 順二
教育・研究は研究室制で運営されており,その構成は変更が可能です.
自然史科学部門・地球惑星ダイナミクス分野は,教員の所属組織である理学研究院に属しています.当分野の教員は大学院の教育組織である理学院においては,自然史科学専攻・地球惑星ダイナミクス講座に所属します.
地球惑星ダイナミクス分野では全教員が
大学院教育: 大学院理学院・自然史科学専攻
学部専門教育: 理学部・地球惑星科学科
全学教育(北大全体の主として1年生の教育)
の教育(講義・演習・実験)と研究指導を行います.当分野および関連組織については,以下のホームページも御覧下さい.
自然史科学部門・地球惑星ダイナミクス分野
自然史科学専攻地球惑星ダイナミクス講座
http://www.sci.hokudai.ac.jp/grp/dyna-admin/geodynamics/
北海道大学 理学部地球惑星科学科
http://www.sci.hokudai.ac.jp/eps/
北海道大学大学院理学院
http://www.sci.hokudai.ac.jp/graduate/
北海道大学理学部
http://www.sci.hokudai.ac.jp/
また北海道大学は女性研究者への支援を行っています
(http://freshu.ist.hokudai.ac.jp/).
以上