東京海洋大学では5月16日(月)に下記の通り国際シンポジウムを開催致します。海洋教育や海洋利用に関心をお持ちの皆様のご参加を歓迎致します。なお、本シンポジウムは日本海洋学会の青い海助成事業のご支援をいただいて開催するものです。

Sea Grant Program and the Sustainable Use of our Coasts and our Seas; Examples from USA and South Korea and the Future Direction of Japan

米国のNational Sea Grant College Programは連邦政府(NOAA)によって所管されている全米33大学プログラムのネットワーク組織です。各大学のプログラムでは沿岸海域等の環境保全と利用に関連した研究、教育、訓練、アウトリーチ活動等が展開されています。韓国においても2000年に海洋水産部によりKorea Sea Grant Programsとして全国7地区のプログラムが設立され、米国と同様の活動が行われています。我が国でも、海洋環境や海洋利用に関する研究と社会連携にもとづいて、国民の海洋に関する認識を高めていく必要性が指摘されています。本シンポジウムでは米国、韓国の各シーグラントプログラムおよびNOAAの活動と我が国の海洋教育等の取り組みについての情報交換を行い、今後の国際協力のあり方や我が国におけるプログラム展開のあり方について議論します。

日時:2016年5月16日(月) 10:00~17:10
場所:東京海洋大学品川キャンパス楽水会館大ホール
参加無料(事前申し込み不要)、なお講演はすべて英語で行われます(通訳はありません)

詳細は下記URLをご参照下さい。

http://www.kaiyodai.ac.jp/event/1101/23385.html

(話題提供予定者;敬称略)
Nikola Garber, Acting Director, National Sea Grant College Program
Dale Baker, Chair, National Sea Grant Advisory Board
Darren Lerner, Director, University of Hawaii Sea Grant College Program
Darren Okimoto, Associate Director, University of Hawaii Sea Grant College Program
James Hurley, Director, Wisconsin Sea Grant College Program
Shelby Walker, Director, Oregon Sea Grant College Program
Mike Spranger, Professor and Extension Specialist, University of Florida
Terry Schaefer, NOAA, Research International Activities Office
Emily Tewes, NOAA, Research International Activities Office
Byung-Gul Lee, President, Korea Sea Grant Association/Director, Jeju Sea Grant Center
Seung-Buhm Woo, Director, Gyeonggi Sea Grant Center
Sang-Min Lee, Director, Gangwon Sea Grant Center
市川洋(日本海洋学会教育問題研究会元会長)
窪川かおる(東京大学海洋アライアンス海洋教育促進研究センター教授)
古川恵太(笹川平和財団海洋政策研究所海洋研究調査部長)
佐々木剛(東京海洋大学准教授)
笠島克恵(東京海洋大学特任助教)